コミスク(学校運営協議会)

コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について

コミュニティ・スクールは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、
学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え
「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の6)に基づいた仕組みです。
 
天神川小学校は、平成29年度からコミュニティ・スクールになりました。

学校運営協議会は年間4回を予定しており、その他に学校の行事等の参観もあります。
運営委員のメンバーは、PTA(保護者、保護者OB)まちづくり協議会や民生児童委員さん、
地域にあるきららホール、本校職員から組織されています。

天小では、コミスク通信を通して、地域の皆さんに協議内容をお知らせしています。

(3月31日配信)
登校時健康チェック支援(5月6日~5月31日)の募集についてです。ご覧ください。
登校時健康チェック支援について.pdf

(2月25日配信)
登校時健康チェック支援(4月7日~4月30日)の募集についてです。ご覧下さい。

健康チェック支援 募集.pdf

(2021年1月27日配信)
登校時健康チェック支援(3月1日~3月25日)の募集についてです。ご覧下さい。
健康チェック支援 募集 R3.pdf

(2021年1月配信)
登校時健康チェック支援の募集についてです。ご覧下さい。
登校時健康チェック支援について.pdf

(2018年6月26日配信)
天小コミスク通信①.pdf